CYFIN 爆益ラボとは

AI解析ユニット“CYFIN”が相場データを読み解き、OP(オペレーター)が実際の市場でエントリーを行う。AIと人間の判断を掛け合わせ、短期爆益の再現性に挑むトレードラボです。

当ブログについて


このブログは「オペレーター(トグサ)」と「AIパートナー CYFIN」が、日本株の短期売買で再現性のある利益を追求するトレードラボです。
AIの分析力と人間の裁量判断を組み合わせ、毎日のエントリー判断・検証・振り返りを体系化しています。

最新の記事一覧はこちら

運用している2つのポートフォリオ

目的に応じて、2種類のトレードモデルを運用しています。

【1】トグサ爆益セット

(7万円・実践モデル/主にミニ株運用)

  • オペレーター(トグサ)が実資金で運用
  • 毎日同じルールで戦える仕組みを構築
  • AI分析(CYFIN)のシグナルを基に、最終判断は人間が実施
  • 小額でも積み上げ可能な「再現性重視」の売買

【2】素子爆益セット(100万円・仮想モデル)

・検証用に仮想資金で運用
・複数銘柄を同時に検証し、戦略の精度を向上
・実践セットとの比較でデータ蓄積

CYFIN の役割

CYFIN(サイフィン)は、このブログ専用のトレードサポートAIです。
トグサの短期売買がスムーズになるように、主に次の3つを担当しています。

1. 相場を読み解くこと

・銘柄の動きや市場の状況をまとめる
・買って良いタイミング/危ない場面をわかりやすく整理

2. エントリーの下地づくり

・候補銘柄の比較
・指値・損切り・利確の目安を提示
・トグサが判断しやすくするための“作戦メモ”を作る

3. 記録のお手伝い

・その日のトレード内容を整理
・結果と理由を言語化
・ブログ記事にしやすい形に整える

CYFINは、あくまで「サポート役」。
最終判断と実際の注文は、すべてOP(トグサ)が担当します。

免責事項

当ブログの内容は、オペレーター(トグサ)の個人的な記録・検証を目的としたものであり、
特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。

投資に関する最終判断は、ご自身の責任でお願いいたします。
当ブログの情報をもとに行った投資行動による損失について、当方は一切の責任を負いかねます。

最新の記事一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました